第17回 ルフィはどこに行った? ソーシャルメディアで感想を引き出す〜『ONE PIECE』キャンペーンの秘密【連載】インターネット時代の企業PR

ソーシャルメディアで“話題を生む”コツは、適切な情報をタイミングよく公開することに尽きる。極めてシンプルなこの原則を忠実に守って大成功を収めたのが「ONE PIECEコミックス累計発行部数3億冊突破記念キャンペーン」である。

» 2014年01月15日 08時30分 公開
[細川一成,電通パブリックリレーションズ]

ソーシャルメディアでの評価を考慮するPRの活動

 “PR担当者は、自社が発信した情報がニュースメディアでどのように取り上げられるかだけでなく、ソーシャルメディアでどのように語られるかにも関心を持つべきである。”

 前回(第16回 読者無視の時代は終わった〜ソーシャルメディアによりもたらされた読者重視のパブリシティ活動〜)、このようなことを書かせていただきました。

 ニュースメディアでの記事の露出をゴールとするようなパブリシティ活動のやり方は過去のものとなり、ニュースメディアのその先にいる読者から良い評価を受けること、そしてその先の良好な関係構築をゴールとするパブリシティ活動こそ、いま行われるべきパブリシティ活動、なのです。

 現代のPRでは、どのような情報を発信すれば、人々からどのように評価をされ、その評価がどのようにソーシャルメディア上に表出するのかを想像しながら活動を行わねばなりません。くどいようですが、ニュースメディアでどのような見出しがつけられ、どのような記事が掲載されるのかだけを考えていてはダメです。

 2013年11月に展開された「ONE PIECEコミックス累計発行部数3億冊突破記念キャンペーン」の「新聞ジャック」は、まさに、発信した情報に人々がどのように反応し、それがソーシャルメディアでどのように表出するのかを考慮したキャンペーンだったと言えるでしょう。

『ONE PIECE』新聞ジャックはなぜ成功したのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連メディア