Webサイトのリニューアルプランに「ソーシャルメディアも組み込んで欲しい」と社長から。経過発表は明日。急にそんなこと言われても……。しかし、急がば回れ。まずは、企業がソーシャルメディアを活用する本質的な理由を考えてみよう。

遠藤紗英(左)/株式会社あさひ商事 営業課所属。自社サイトのリニューアルプロジェクトを任されたが、何から手を付けていいのか分からない。石田(右)/通りすがりの人。Webサイトのリニューアルに関して豊富な経験を持つ。明日の会議を前にして、部長が遠藤さんを呼び出した……。
部長 遠藤くん、社長が「今からはSNSの時代だ」というのをどこかで聞いてきたらしく、今度のリニューアルにソーシャルメディアの活用も入れて欲しいと言ってきたんだ。明日の会議までにそれを盛り込んでくれるかね。
遠藤 あ、はい、ソーシャルメディアを活用するということだけは盛り込んでいるんですが、もう少し掘り下げた方がよいですか?
部長 うん。社長も注目している部分のようだから、もう少しその部分を詳しく説明できるようにしておいて。
遠藤 分かりました(そんな前日に言われても……。こっちも準備があるんじゃい!……って言ってもしょうがないか……)。
石田 今、遠藤さんの心の声を聞きましたよ。
遠藤 わ! びっくりした。石田さん、読心術ができるんですか? それにしても毎回急な登場ですよね。
石田 Webサイトのリニューアルプランに「ソーシャルメディアを盛り込みたい」ということらしいね。
遠藤 そうなんです。前回、石田さんにも見てもらって、リニューアルの基本的な考え方は整理できたんですが、これにソーシャルメディアがどう絡んでいくのか。それを説明するのが難しいなと思っているんです。
石田 うん、そうだね。でも企業がSNSを使おうとすると、だいたい失敗するんだよ。
遠藤 どうして失敗すると分かるんですか?
第4回 BtoBビジネスにおける顧客育成方法について
第3回 BtoBビジネスにおけるリードナーチャリングで大切な4つの姿勢と5つの仕組みについて
第1回 5つの要素で考える、成果につながるコミュニケーション設計
第2回 「勝ちパターン」を定義するファネル設計
大手の米Marketo、日本法人を設立
第1回 新しい検索アルゴリズム、ハミングバードでコンテンツはどう変わる?
第2回 単純なSEO対策では足りない、「顧客の購買行動」に応じたSEOの必要性
第3回 マーケターはソーシャルメディアに夢中になり過ぎているCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.