07/31 世界のスマートフォン利用に関する大規模調査(グーグル):他国に比べ普及率は低いが、とても活発に利用する――日本のスマートフォン事情 (15時12分) モバイル利用者数、年間35%ほど向上:米国と日本、モバイルショッピングの売り上げ高増大 (14時41分) 消費者のリアルな感情を加味:カンター・ジャパンが提供する「アドインデックス・ダッシュ」をアドコム社が採用 (14時40分) 【連載】共益価値創造とマーケティング:第6回 CSV創造の土台となるBRAND WILLの明示を――【対談】多摩美術大学教授 佐藤達郎先生 (09時05分)
07/30 【連載】リスティング広告最適化を指標から追究する:第1回 KPIの質と量 (17時27分) Google+、Foursquare利用企業も:Fortune500社のソーシャルメディア活用度 (16時24分) 「リーチ力」「支出喚起力」を算出:博報堂グループ、企業のコンテンツ活用を支援する「コンテンツマッチング・サービス」を提供 (16時21分)
07/29 地域密着型広告:Foursquare、中小企業向けのセルフサービス広告システムをリリース (15時16分) 「What」に焦点を:電通グループ、ソーシャルメディアのクチコミを企業戦略に活用する「トピックアソート分析」を開発 (15時15分) 初期費用0円:シンキングリード、本格的なCRMを導入できる「F-RevoCRMトータル支援サービス」をリリース (15時14分) 【連載】東南アジアのマーケティングコミュニケーション戦略:第1回 東南アジアの消費者インサイトをつかむために (11時36分)
07/26 モバイルやソーシャルでより深く:米IBM、顧客/従業員/ビジネスパートナーとのエンゲージを促進する新ソリューションを発表 (14時09分) 販売員1万1000人へ:資生堂、店頭サービス強化に向け店舗用iPadに顧客サービス用アプリ3種を開発 (14時07分) デジタルマーケティング・トランジット・マップ発表、米ガートナー (12時30分) リトルデータが起こす、戦略イノベーション:戦略のために「数字を作る」のがデータ分析の仕事なのか (11時48分) Programmatic Chaosレポート:オンライン広告の新しい測定指標を確立する――重要なのはクリックではなく、アテンションの詳細 (11時47分)
07/25 場所を問わずビジネスアクションを:米セールスフォース、モバイルビジネスを強化する新「Salesforce Chatter Mobile」をリリース (14時37分) 日本国内の全ツイートが対象:NTTデータ、ベルシステム24と共同で国内ツイート情報のレポートサービスを提供 (14時36分) 運用負荷軽減:アタラ、デジタルマーケティング運用サービス「gluOps(グル―オプス)」とフィードフォースの商品データソリューションを連携 (14時30分) 【連載】マーケティングプランナーのためのソーシャルリスニング:第1回 ソーシャルリスニングで「潜在ニーズ」の創造は可能か? (09時09分)
07/24 アドビシステムズ、Neolane社買収完了とAdobe Experience Managerの最新事例を発表 (17時15分) MDIT、データ分析クラウドサービス「AnalyticMart on Demand」の提供を開始 (16時51分) 英王室ロイヤルベビー誕生! 企業公式Twitterの反応は? (16時29分) 【連載】モバイル化/マルチデバイス化時代のEC事業:第2回 ECサイトのマルチデバイス対応問題――「ページ分離構成」か「一元ページ構成」か (08時18分)
07/23 業務プロセスの効率化も:米IBM、韓国大手ショッピングサイトのNS ShoppingへIBM スマーター・コマースを導入 (16時22分) 「電通ギャルラボ」:アジア圏10代女子向けマーケティング支援分野で電通とツインプラネットが協業 (16時20分) DREAMS:Tokyo Otaku Mode、ANAが展開する訪日キャンペーン「IS JAPAN COOL?」とコラボレーション (14時43分) 【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン:第16回 ビッグデータとスクリーンが私たちの生活を変える (08時42分)
07/22 ソーシャル強化:アドビシステムズ、視覚化とコラボレーション機能が向上した最新Adobe Socialをリリース (12時14分) 1日だけのプロモーション:米ホンダ、TwitterとVineでサマーセールキャンペーンを実施 (12時11分) 【連載】営業を強くする名刺管理:第6回 名刺管理のもう1つの潮流、ビジネスネットワーキング (08時49分)
07/19 生産性を向上:米セールスフォース、営業チームのパフォーマンスを向上させる「Sales Performance Accelerator」をリリース (14時44分) 従来のメルマガやクーポンの弱点を解消:クロスラボ、クラウド型モバイル会員システム「クロスポイント」をリリース (14時42分) 循環型O2O環境:グランドデザイン&カンパニーら3社が国内初のO2O専門会社「SPARK」を8月1日に設立 (14時41分) 【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第10回 2013年カンヌ広告祭に見るトレンド(後編)――デジタルメディアがブームの起爆剤になる (08時42分)
07/18 ツイートすればPontaポイントがたまる (18時26分) 54%の企業「ソーシャル活動は重要」:ソーシャルメディアを使ったビジネス活動が進まない3つの理由――MITビジネススクールの最新論文より (14時59分) 1000台導入:NEC、関西アーバン銀行にタブレット対応営業支援システムを導入 (14時58分) 【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第10回 2013年カンヌ広告祭に見るトレンド(前編)――理想像ではなく現実を描く (08時11分)
07/17 人材育成:データサイエンティストの資質を見極める3つの質問 (16時28分) フォロワー数1万人以上:ぐるなび、「中の人」を募集――日本初、Twitter公式アカウントを一般に公開 (16時27分) マルチデバイスに対応:アタラ、マーケティングデータ統合管理プラットフォーム「glu(グル―)」の広告レポート機能を強化 (16時26分)
07/16 ブランド戦略を根本から強化:ページビューやユニークユーザー数では測れない「ブランド戦略を根本から強化」を測る6つのメトリクス (15時50分) マーケティング活動全体を評価/可視化:シナジーマーケティング、クラウド型マーケティング・プラットフォーム「Synergy!360」に診断レポート機能を追加 (15時45分) 約4500店舗のレジを利用:電通、実購買データなどビッグデータを活用したマーケティング・スキームをカタリナ マーケティング ジャパンと共同で開発 (15時42分) 人材の定義/育成/評価:データサイエンティストを定義する――一般社団法人データサイエンティスト協会、本日発足 (12時51分)
07/12 営業活動をサポート:ワンズファクトリー、SFAソリューションの新バージョン「ワンズ営業日報 Ver6.0」をリリース (14時41分) 飛躍的な成長:2012年度のモバイル広告収益はグローバルで82.8%の成長――IAB発表 (11時43分)
07/11 コスト削減、キャンペーン可視化:ジェットブルー航空、セールスフォースの「Salesforce Marketing Cloud」を導入し、ROI140%を達成 (14時44分) 7行目のユーザー:NTTデータが運営する共同利用型マーケティングサービスに群馬銀行が参加 (14時42分)
07/10 ネット選挙:参議院選挙のネット選挙動向調査を実施、グーグル他 (16時26分) 単語ではなく「アクション」へ:コンテンツマーケティング時代の新SEO戦略 (11時04分) How’s Your Digital Presence?:マーケターの皆さんに考えてほしい――デジタルプレゼンスを巡る5つの質問 (09時52分)
07/09 Twitterで30分以内に回答:仏大手金融機関、Twitterによる顧客サービスをTVコマーシャルでアピール (14時28分) オフラインで編集管理:Yahoo! JAPAN、Yahoo!プロモーション広告の入稿支援ツール「キャンペーンエディター」をリリース (14時27分) 【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン:第15回 カンヌサイバー部門でグランプリを受賞、100日間ファンの声に耳を傾け続けた「OREO DAILY TWIST」 (08時00分)
07/08 ビッグデータが導き出した参議院選挙の議席予測:与党(自民公明)が参議院の議員定数242の過半数を占めると予測――Yahoo! JAPANビッグデータレポート (16時24分) マーケティング戦略に生かすには:人間の集中力は金魚より下? ――広告コンテンツは「短さ」と「詳細さ」、どちらが良いのか (15時02分) 情報システム部門に依存高:ITR、マーケティング関連業務におけるIT活用意識調査の結果を発表 (15時00分) 【連載】デジタルマーケティングとトラディショナルマーケティングが融合する時:後編 デジタルマーケターとトラディショナルマーケター、データを巡る「ちょっとした」視点の違い (09時17分)
07/05 4つのプロセス:アジャイル・マーケティング、その具体的な進め方 (15時57分) ソリューションを拡充:ソフトバンク・テクノロジー、総合デジタルマーケティングソリューション「Adobe Marketing Cloud」の提供を開始 (15時55分) 広告以外の選択肢:なぜいまオウンドメディアマーケティングなのか――インフォバーン 代表取締役 CEO 小林弘人氏 (09時04分)
07/04 写真投稿によるリアルタイムの情報提供を開始する店舗も増加:クックパッドの「特売情報」、登録ユーザーが50万人を突破 (16時39分) 課題解消に向けて:Facebook、ブランドイメージ確保のために広告表示を制限 (14時07分) ワンストップで動画広告配信:トランスコスモス、動画広告の制作/配信/運用をワンストップで提供する「transcosmos Video AD」を提供開始 (14時06分) 各分野のエキスパートを講師に迎える:デジタルマーケティングの知識をオンライン動画で提供、TATEITO (10時35分)
07/03 優れた10の事例:ゲーミフィケーションで顧客のエンゲージメントを向上させる (13時35分) クラウド市場への本格参入:SAPジャパン、クラウド型のCRMアプリケーション「SAP Cloud for Customer」の提供を開始 (13時34分) 【連載】インターネット時代の企業PR:第11回 PRは広告の代わりにはならない (10時02分)
07/02 ソーシャルメディアのトレンドを読み解くサイト:ソーシャルトレンド情報発信サイト「buzzoo.jp」の運営開始、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション (15時58分) 新しい4Pは一連の流れ:デジタルマーケティング時代の「4P」とは (13時44分) スペシャリスト130人:NTTデータ、「ビッグデータビジネス推進室」の設立を発表 (13時42分) Online ROI Summit 2013 in SF レポート:ITバイヤーの約80%は「購入候補先リスト」を作成するまで外部とコンタクトしない (07時44分)
07/01 応援したい:私たちがFacebookページのファンになった理由 (14時23分) 営業支援サービス:NTTデータ、金融機関向けのクラウドSFAサービス『CONTIMIXEクラウド』を信用金庫2社に導入 (14時21分)