ニュース
コンテンツマーケティング時代の新SEO戦略:単語ではなく「アクション」へ
コンテンツを使って顧客にアプローチする新しいマーケティング手法の登場によって、SEOの考え方にも変化が訪れている。企業が提示するコンテンツ内容の精査と共に、「顧客ライフサイクルに応じたキーワードの設定」「コンテンツを配置するチャネルの特定」を考えてキーワードを設定する必要があるのだ。
今日のデジタルマーケティングでは、SEOのような「キーワードで誘導する」という手法よりも、コンテンツそのもので見込み顧客を誘導するインバウンドマーケティングが力を持ち始めている。例えば、ソーシャルメディアを活用したマーケティングも、究極的には「ソーシャルメディアというプラットフォームで何をどう伝えるか」という戦略だ。こうした意味ではマーケティングの主流は今、コンテンツに傾いているといえるのではないだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜいまオウンドメディアマーケティングなのか――インフォバーン 代表取締役 CEO 小林弘人氏
ビルコムとインフォバーンは7月3日、「広告依存からの脱却を目指せ PR×コンテンツマーケティングで、生活者を惹きつける!」と題して、企業のマーケティング担当者向けに、新しいマーケティング手法を模索するセミナーを開催した。 - 第1回 広告費の無駄な半分を解消するためには、発想の転換が必要
「広告に使っているお金の半分は無駄になっている。問題は、どちらの半分かが分からないことだ」――。ジョン・ワナメーカーが示した広告界の課題は100年以上経っても解決していないようです。発想そのものを変えて、デジタル時代に即したマーケティングにシフトする時期に来ているのではないでしょうか? そのヒントを与えてくれるのがコンテンツマーケティングという考え方です。 - 第2回 コンテンツがContent(非可算名詞)であってContents(可算名詞)ではない理由
マーケティングコミュニケーションにおけるコンテンツとは一体何でしょう? コピーであるという人もいれば、動画や写真だという人もいるでしょう。ブログ、ホワイトペーパー、スライドシェアとメディアのことを意味する人もいるかもしれません。コンテンツという言葉の意味があまりに広く、またあまりに一般的なため、深く考えることがないかもしれません。しかし、その言葉の意味を探ると、コンテンツとは何かが見えてきます。 - 第1回 なぜ、今、インバウンドマーケティングなのか
企業や消費者の購買行動の変化、および、売る側に求められる変革の圧力という観点から、いま、インバウンドマーケティングが注目される背景を考察する。 - 第2回 インバウンドマーケティングの全体像を捉える
「基礎から理解するインバウンドマーケティング」第2回では、インバウンドマーケティングの構造を考える。全体を「見つけられる」「期待を得る」「信頼を得る」という3つのステップに分けると理解しやすい。