ワンズファクトリー、SFAソリューションの新バージョン「ワンズ営業日報 Ver6.0」をリリース:営業活動をサポート
新バージョンでは、過去の営業情報のデータインポート機能、WebAPI機能により社内基幹システムとの連携を強化などができる。
ワンズファクトリーは7月11日、同社が提供するSFAソリューションの新バージョン「ワンズ営業日報 Ver6.0」をリリースした。
ワンズ営業日報は、報告書の作成/管理機能やコメント機能を備え、営業報告書の社内共有を促進するほか、顧客管理や案件プロセス管理、データ分析機能により営業活動をトータルでサポートするクラウド型のSFAソリューション。
新バージョンでは、WordやExcelで管理してきた過去の営業情報を取り込むデータインポート機能を搭載したほか、WebAPI機能により社内基幹システムとの連携を強化し、スケジュールに基づきデータのインポート/エクスポートを実行する。これにより、企業内にある情報を無駄にせずに営業活動を支援するという。
主な機能追加は以下のとおり。
インポート機能:WordやExcelデータをワンズ営業日報に取り込む
WebAPI機能:基幹システムとの間で顧客データや商品データの更新などを自動化することで、データの二重登録や更新負荷を削減
マルチビュー機能:複数の集計表を1つのExcelファイルに出力し、異なるテーブル間のデータを集計/分析可能
ルックアップ機能:格納されているデータの中から、「商品名」や「単価」など指定したキーでデータを抽出
画像Exif機能:画像データの撮影日や撮影場所、機器のメーカーやモデルのデータを表示
ワンズ営業日報はPCの各種ブラウザおよびMicrosoft Excel 2003以上で利用できるほか、各キャリアのスマートフォンやタブレットでも使用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
第5回 SFAの得意技は「営業案件のプロセスマネージメント」
各拠点が持っている営業案件を統合管理し、失注率を減らし、受注決定率を上げるために、SFAほど強力な武器はありません。しかし、非常に大きな問題があります。SFAには案件を作る機能はないのです。NTTデータ、金融機関向けのクラウドSFAサービス『CONTIMIXEクラウド』を信用金庫2社に導入
NTTデータは6月28日、Android端末をベースにした金融機関向け営業支援サービス『CONTIMIXE(コンティミクス)クラウド』について、城北信用金庫と諏訪信用金庫が本格導入を決定したことを発表した。第5回 ロングテール化するBtoBのマーケティングプロセス
BtoCだけではなく、BtoBのマーケティングにおいても“個”の視点に立つことで、効率的に“個客”を開拓していく取り組みが求められます。そんなロングテール化の時代に最適なアプローチとは?第4回 SFA/CRMの「見える化」と名刺管理の「見える化」
今回は、名刺管理サービスとSFA/CRMの「見える化」の違いを検討します。名刺管理サービスは、「顧客接点の見える化」による「案件の創出機能」を持ったツールですが、SFA/CRMは、「営業の見える化」は「受注決定率を向上させるため」のツールです。両者の役割は明確に異なります。