企業の中において顧客への提供価値の連続性とその向上に責任を持つCCOとは別に、お客さまの元に出向いて対話をするCCOもいます。今回はそんなCCOにフォーカスを当てて、CCOの別の一面も紹介したいと思います。
「第3回 自動車業界にCCOが生まれる瞬間」では自動車業界に誕生するCCOについて紹介しました。企業の各部門を横断的に統括するには、プロジェクトをトリガーにするという1つの方法があります。CCOはその責任と全うするため、自然と所属する組織の内部に向けた活動が多くなります。だからといって、市場の動きやお客さまの嗜好/購買行動に背を向けることはできません。直接、間接的にかかわらず、常にお客さまが何を求めているか、何をすれば反応していただけるのかなどを意識しておかなければなりません。
これらを意識するためには、お客さまの声に耳を傾けると同時に、自社の商品がお客さまにどれだけ価値のあるものなのかを検証する必要があります。そのためにお客さまの元に日々足を運び、お客さまに提案、ディスカッションを続けているCCOがいます。今回は、そんなCCOのお1人を紹介します。
ダウンロードフリー! 「戦略リーダーとしてのマーケティング組織、CMO機能」(eBook版)
ダウンロードフリー! 「変わる広告会社」(eBook版)
第1回 世界を見れば日本の現在位置が見えてくる
第1回 企業の存続と繁栄の源泉はどこに? BtoBマーケティングから考える日本企業の未来
第6回 “The CMO” Jim Stengel氏に聞くマーケティング視点の組織改革
第5回 CMO機能を実践しよう〜組織改革のすすめCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.