マーケティング部門の役割は、確度の高い見込み客(リード)と、見込み客に関する精度の高い付加情報を、営業部門に託すことである。前回議論を行ったマーケティング活動の次の段階である「見込み客管理活動」について、マーケティングの諸理論を交えて議論を行う。
前回「第2回 『マーケティング活動』の詳細解説――メッセージ開発とチャネルの検討」では、潜在顧客へ自社の商品/サービスを認知させるために重要となる「マーケティング・メッセージ」の開発と、メッセージを効果的に伝えるための「チャネル選択」について議論を行った。前回の続きである本稿では、マーケティング部門のもう1つの業務である「見込み客管理活動」より、「見込み客の情報管理」を中心に議論を行う(図1)。
第1回 世界を見れば日本の現在位置が見えてくる
第2回 設計図のないビル工事 〜パッチワークでは結果は出ない〜
第3回 売れない原因を突き止める方程式
第1回 衰退する企業と躍進する企業、違いは「事業定義の仕方」にある
第2回 「多機能/高品質なのに低収益」――間違いだらけの顧客中心主義から抜け出す
第3回 「価格競争」から「価値競争」へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.