第4回 ステマかどうかなんて関係ない【連載】インターネット時代の企業PR(2/2 ページ)

» 2012年11月26日 11時22分 公開
[細川一成,電通パブリックリレーションズ]
前のページへ 1|2       

ROIの観点からも避けるべき「ステマ」

 また、受け手の誤解を誘発するような企業コミュニケーションも嫌われそうなものの1つです。虚偽の内容や誇張された内容を含む宣伝文句は、その商品/サービスを最初に売る時にこそ威力を発揮するのかもしれませんが、その商品/サービスを販売すると同時に「騙された!」という思いも提供してしまうことになります。その購買者は同じ企業の商品/サービスを二度と買おうとは思わないでしょう。それどころか、「騙された!」という思いをいろいろなところで共有するかもしれません。商品/サービスは局時的に売れるかもしれませんが、公共との良好な関係作りには見事に失敗しています。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

インフォメーション