今回から2回に渡って、「モバイル広告大賞」の審査員を務めるデジタルハリウッド大学 学長/工学博士・杉山知之氏と、「モバイル広告大賞」を主催するD2C 社長 宝珠山卓志氏の対談をお送りする。日本のマーケティングはこの10年でどのように変わってきたのか。
宝珠山 モバイル広告大賞は2002年に創設しました。NTTドコモの「iモード」が開始されてから、わずか3年後のことでした。CMのクリエーティブディレクターなどは名前が残ったり、メディアに露出する機会もありますが、デジタルのマーケティングプランナーやメディアプランナーにはあまりそういった機会がありませんでした。そこで、モバイル広告という新しいもの、新しい市場を作って行こうと考えたときに、その新しいことにチャレンジした人やその作品をきちんと評価して、その人たちの名前を残したいと考えたのが、創設の理由です。
第1回 オンライン×オフラインプロモーションの“キー”としてワークしはじめたNFC
第2回 NFC(近距離無線通信)が可能にしたサービス――欧米の先進事例
第3回 国内企業のNFC活用プロモーション最新事例
第1回 拡張現実(AR)の背景と現状について――私はいかにしてARに魅せられたか
第1回 PR業界人の悩み――成功パターンが崩壊したいま、僕たちが考えること
第1回 商業施設のパウダールーム(トイレ)が素晴らしいと買い物も気持ちいいCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.