前回に続き、「モバイル広告大賞」の審査員を務めるデジタルハリウッド大学 学長/工学博士・杉山知之氏と、「モバイル広告大賞」を主催するD2Cの宝珠山卓志社長の対談をお送りする。モバイル時代に求められるデジタル・マーケティングの人材像とは?
宝珠山 かつては、広告やキャンペーンの延長線上の狭義のマーケティングであったモバイル・マーケティングが、今や4P(Product/製品、Price/価格、Place/流通、Promotion/プロモーション)、4C(Customer Value/顧客価値、Customer Cost/顧客コスト、Convenience/利便性、Communication/コミュニケーション)をまたいで、ブランディングも含むし、集客もモバイルでやるし、課金もモバイルもやるといった広義のマーケティングという形態に発展してきています。しかし、そのような広義のモバイル・マーケティングをプランニングできる人材はまだ少ないのかもしれないと感じています。
第1回 オンライン×オフラインプロモーションの“キー”としてワークしはじめたNFC
第2回 NFC(近距離無線通信)が可能にしたサービス――欧米の先進事例
第3回 国内企業のNFC活用プロモーション最新事例
第1回 拡張現実(AR)の背景と現状について――私はいかにしてARに魅せられたか
第1回 PR業界人の悩み――成功パターンが崩壊したいま、僕たちが考えること
第1回 商業施設のパウダールーム(トイレ)が素晴らしいと買い物も気持ちいいCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.