「マーケティング4.0」とは何か。本稿では、首都大学東京大学院准教授の水越康介氏とネスレ日本の津田匡保氏の講演から、その概念と実践について探る。【更新】
2017年7月5日、東京ビッグサイトにおいて販促とマーケティングの総合展示会「第9回 販促ワールド 夏」が開催された。本稿ではそこで行われた専門セミナー「マーケティング4.0〜新時代のマーケティングとは〜」の内容をレポートする。同セミナーの前半では、首都大学東京大学院准教授の水越康介氏が「マーケティング4.0時代に向けて」と題して「マーケティング4.0」の概念についてその歴史的背景を踏まえて解説し、後半ではネスレ日本ダイレクト&デジタル推進事業部部長の津田匡保氏が「ネスカフェ アンバサダー プログラムの考案から実行」について語った。両氏の話から、企業がこれからのマーケティングで目指すべき大きな方向性をつかんでほしい。
企業がブランディング目的で制作したショートフィルム:「Branded Shorts of the Year」授賞式が開催、黒木 瞳監督の新作も初公開
初の公募制を採用:ブランデッドムービーの祭典「Branded Shorts」が6月に開催
週刊「調査のチカラ」:ツイート全量データ分析で判明した受験の縁起物、「キットカット」を超えたのは?
自社のファンをどう増やしていくか:「アンバサダープログラムアワード」受賞企業が語るコミュニティー運営の課題と可能性
広告の未来はここにあるのか:ネスレ日本社長 高岡浩三氏、YouTube日本代表 水野有平氏らが「ブランデッドムービー」を語るCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.