松風 次に、マーケティングマネジメントと経営のシンクロについてご意見をうかがいたいと思います。「第4回 マーケティングと経営の一体化へ――『ポッカサッポロフード&ビバレッジ』の組織変革の取り組み」では、経営統合のタイミングでマーケティング部門と経営戦略部門も統合した事例を紹介しました。「経営とマーケティングをシンクロしよう」というだけではなく、まずは、組織として形から入っていくという試みでした。
経営とマーケティングを融合させていく場合、CEOとCMOの協働関係はどういった形が理想的なのでしょうか?
第1回 CMOが日本の組織に馴染まない理由
第2回 グローバル企業のマーケティング組織マネジメント
第3回 CEOは「DNAの存続」を志向し、CMOは「適者生存」を追求する
第4回 マーケティングと経営の一体化へ――「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」の組織変革の取り組み
第5回 CMO機能を実践しよう〜組織改革のすすめ
第6回 “The CMO” Jim Stengel氏に聞くマーケティング視点の組織改革
第1回 生活者の“買いたい”気分を創り上げるマーケティングコミュニケーション
第2回 コミュニケーション戦略マップ――BSC各視点の因果関係を整理
第1回 衰退する企業と躍進する企業、違いは「事業定義の仕方」にある
第2回 「多機能/高品質なのに低収益」――間違いだらけの顧客中心主義から抜け出す
第1回 統計データから紐解くマーケティングの「デジタルシフト」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.