米Visible Measures社の「今年、最も拡散された動画広告キャンペーン」ランキングを参考に、世界中の人々を釘付けにするクリエイティブパワーの源泉を考える。
オンライン動画の解析を専門とする米Visible Measures社が、「The Most Viral Video Ad Campaigns of 2012」、つまり「今年、最も拡散された動画広告キャンペーン」を12月12日に発表した。同社計測時における派生元となる動画と、それを見たオーディエンスの投稿による関連動画の総再生回数に基づいて、1位から10位を決めた。今年最も拡散された動画広告キャンペーンとはどのようなものだろうか? さっそくランキングを見ていこう。
栄えある首位に輝いたのは、アフリカで起こっているとても残忍で悲しい犯罪を世界に告発するために作られた動画だった。タイトルは「KONY 2012」。ウガンダ北部と南スーダンの一部を拠点に活動する反政府武装勢力「LRA」の指導者Joseph Konyの存在を世に知らしめるべく組織された「Invisible Children」が制作したもの。この動画は29分59秒とオンライン動画の中では圧倒的な長編でありながら、同社による発表時には、関連動画も含む3300クリップが投稿され、2億1310万8436の再生回数を記録した。
第1回 コカ・コーラ グローバルサイト刷新に見る、企業の“メディア化”
第2回 “最も拡散された動画広告キャンペーン”から探る、オンライン視聴者のインサイト
第3回 クリエイターを起点に人為的にバズを起こす、「二次創作」という新手法
第4回 デルタ航空のユーティリティーアプリ「Fly Delta」に見るデジタルエージェンシーの新たな価値
第5回 IKEAを占拠せよ!――国境を越え、市民運動にまで発展したイケアの“自作自演”キャンペーン
第6回 “あなたのiPhoneの現在地までコンドームを届けます”、世界最大のコンドームブランドが立ち上げた驚愕の新サービス
第7回 TEDが選んだ、2013年版「Ads Worth Spreading」――世界に広めるべき価値ある広告たち
第8回 スマホでパソコンの画面を操作する『Chrome Super Sync Sports』に、新しいWeb体験の予感
第9回 モノSNSに再燃の予感? SNS成熟期ならではのPinterest活用キャンペーン
第10回 あらゆるものを広告メディアに変える! 海外で注目の“Wi-Fi”キャンペーン
第11回 見たくなる、話したくなる。ドミノ・ピザの「潜入企画」は視聴者を楽しませる不朽の企画フォーマット
第12回 カナダのマクドナルドが宣材写真の制作プロセスを公開。「不都合な真実」を自ら明るみにするその真意とは?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.