ルグランは、NTTグループの気象会社であるハレックスの気象データを活用してその日の天気や気温の変化に合わせたコーディネートを提案するサービス「TNQL(テンキュール)」を2017年から提供している。
ルグラン代表取締役 共同CEOの泉浩人氏は、オーバーチュア(現ヤフー)の日本進出に参画するなど、日本のインターネット広告の黎明期からデジタルマーケテイングに携わってきた。そんな泉氏が気象データ活用に目を向けたのは、過去の分析だけでなく近未来予測ができるという気象データの特性による。
天気と人々の行動の関係を解き明かすことで広がる世界は大きいと感じた泉氏は、アパレル企業に気象データをそのまま販売するのではなく、自社でTNQLを開発した。TNQLで提案されたコーディネートのイラストをクリックすると、実際にアパレル商品を購入できるECサイトへと誘導する「広告プラットフォーム」としての展開を考えたのだ(関連記事:「ファッションテック参入のルグラン 泉 浩人氏に聞く データを価値に変える方法とは?」)。
TNQL立ち上げから3年をへて、新たな取り組みも始まっている。泉氏に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.