この記事では、SEOの観点から自社Webサイトに適したドメインの選び方を考えます。適切なドメインで集客につながるWebサイト運営を目指しましょう。
「.jp」と「.co.jp」に違いはあるのか。あるなら、どちらを選ぶかによってSEOに影響するのか。選んだ後のドメイン登録方法や費用はとうなっているのか――。
今回は「ドメイン」の基礎知識について、SEOの観点から、わかりやすく解説します。
.jpと.co.jpの違いとは、Webサイトの目的や運営する主体の違いです。
具体的にどのように違うのか理解するために、ドメインについての基礎知識を確認してからそれぞれの特徴を比較してみましょう。
ドメインとは、インターネット上でWebサイトを特定するための住所のようなものです。Webの世界には膨大な数のWebページ・サイトがあります。あなたが友達の家を訪ねるとき、住所を頼りに家を探すように、インターネットでWebページを探すときには、ドメインやURLを頼りに探索が行われます。
ドメインは、大きく分けて「トップレベルドメイン」と「セカンドレベルドメイン」で構成されています。
.jpと.co.jpの違いについて、以下の表にまとめてみました。
.jp | .co.jp | |
---|---|---|
取得できる主体 | 日本国内の運営主体であれば、個人・法人・団体問わず幅広く利用可能 | 日本国内で登記されている営利目的の法人や団体に限る |
取得できる数 | 無制限 | 一つの主体につき原則一つ |
取得の難易度 | 簡単 | 手続きが少し複雑 |
結局のところ、.jpと.co.jpの違いは、Webサイトを誰が運営しているのか、どのような目的で運営しているのかの違いということになります。それぞれの特徴は以下の通りです。
.jpと.co.jpのどちらを選ぶべきか、正しい理解のもとで判断できると、ユーザーにも検索エンジンにもWebサイトの運営者が分かりやすくなり、信頼獲得につながります。
.jpと.co.jpそれぞれを選ぶべき人・ケースは以下の通りです。
ドメインを選ぶ際には.jpや.co.jpといったドメインレベルだけでなく、サードレベルドメイン以降も考慮することが大切です。サードレベルドメインとはWebサイトの具体的な名前を表す部分のこと。例えば、「https://www.google.co.jp/」であれば「google」がサードレベルドメインに当たります。サードレベルドメインを決める際は以下のポイントを押さえましょう。
.jpと.co.jpのどちらを選ぶべきか迷ったら、自社の状況やWebサイトの目的、ターゲット層を考えてみましょう。
検索エンジンからの評価にドメインが与える影響や、SEOを考慮したドメインの選び方・具体的なドメイン決定のポイントを理解できれば、SEO施策を1段階前に進めることができます。ここではSEOの観点から、より効果的なドメインの選び方を解説します。
Googleは検索エンジンがドメインをどのように捉えているのか、「Google 検索ランキング システムのご紹介」(外部リンク)で具体的に公表しています。以下に該当部分を引用します
- 完全一致ドメインシステム
Google のランキング システムは、ドメイン名に含まれる単語を、コンテンツが検索に関連しているかどうかを判断するための多くの要素の一つとみなしています。とはいえ、コンテンツをホストするドメイン名が、特定の検索語句と完全一致することを意図して付けられている場合、完全一致ドメイン システムはそのドメインのコンテンツを過度に評価しないことになっています。例えば、ドメイン名に含まれる単語によってランキングが上がるだろうと狙って、仮に「best-places-to-eat-lunch」という単語を含めた場合、調整が行われることになります。
「完全一致ドメインシステム」とは、Googleが検索結果の順位を決める際に、ドメイン名に含まれるキーワードを過度に評価しないようにする仕組みです。
Googleの検索エンジンは、ユーザーに最も関連性の高い情報を提供することを目指しています。そのため、検索クエリと内容が一致しているページを上位表示させようとしています。
しかし、ドメイン名に検索クエリとなるキーワードが詰め込まれているWebページが必ずしもよいコンテンツであるとは限りません。そのため、Google検索エンジンはWebサイトのドメイン名に検索クエリとなるキーワードが含まれているかどうかを認識しますが、ドメイン名だけに注目するわけではありません。それよりも、Webサイトの内容そのものを重視し、しっかりと評価できるようにインデックスします。
Webサイトの内容が検索クエリに関する情報であり、かつ高品質であれば、検索結果の上位に表示される可能性は高まります。しかし、内容が薄くドメインに盛り込まれたキーワードと関係のない内容であれば、上位表示は難しくなります。
.jpと.co.jpどちらかを選ぶかによって直接的に検索順位に大きな影響を与えることはありません。重要なのは、ドメイン名ではなく、Webサイトのコンテンツの質です。高品質なコンテンツを作成し、ユーザーの検索意図に合った情報を提供することが、SEO対策の基本です。
ただし.co.jpは、すでに登記されている日本国内の企業が利用できるドメインであるため、信頼性が高いという印象を与えることができます。これは、特にB2Bビジネスなど、信頼性が重要な場合に有効です。
また、ユーザーからの信頼度が高まることによって、アクセス数などに影響する可能性はあります。
SEOを考慮したドメインの選び方については、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
ドメインは、SEO対策において重要な要素の一つです。自社のWebサイトに最適なドメインを選び、SEO対策を進めていきましょう。
検索クエリを調査する方法が分かると、ドメインに盛り込むキーワードを決めやすくなります。
希望のドメインを取得するために、ドメインを取得する手順やドメイン取得にかかる費用感を把握しておきましょう。ここでは、ドメイン取得にかかるおおよその費用、具体的な手順や注意点について解説します。
ドメインを取得する場合にどのくらいの費用がかかるのかを確認してみましょう。
以下は一般的によく利用されているドメイン取得サービスで.jpや.co.jpを取得する場合の料金を比較した表です。
Xserver Domain | お名前.com | ラッコドメイン | |
---|---|---|---|
ローマ字.jp | 1980円〜 | 2293円〜 | 2838円 |
日本語.jp | 1980円〜 | 2293円〜 | 1518円 |
.co.jp | 4136円 | 3960円〜 | 5148円 |
ローマ字.jpドメインであれば3000円程度、日本語.jpドメインであれば2500円程度、.co.jpドメインであれば5000円程度で取得可能です。また、各サービスではタイミングや契約内容によって割引キャンペーンが適用される場合があります。
逆に、別途料金がかかる場合もあります。例えば以下のような場合です。
ドメインを取得する手順は、以下の通りです。
ドメイン名を選択する際には、特殊文字を使用しないこと、タイポスクワッティング(URLの入力ミスを利用して悪意あるWebサイトへ不正に誘導する行為)されやすそうな名前は避けること、将来的に事業内容が変わった場合でも使えることなども配慮する必要があります。
.jpと.co.jpのどちらを選んでも直接的にはSEOに大きな影響はなさそうですが、営利目的の法人であれば.co.jpの方がWebサイトの信頼性を獲得しやすいといった間接的な影響は考えられます。
SEOに強いドメインにするなら、Webサイトと関連性が高いキーワードやターゲットキーワードを盛り込んだりシンプルで覚えやすいドメインにしたりする方法がおすすめです。
谷川祐一
たにがわ・ゆういち GMOソリューションパートナー メディア運営チーム シニアマネージャー。SEOに特化したサイト制作に従事。さまざまな経験を経て編集責任者(シニアマネージャー)としてSEO初心者向けオウンドメディア「SEOタイムズ」とSNS運用代行サービスの立ち上げをおこなう。ランチェスター戦略をベースとしたSEO戦略の策定を得意としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.