【用語解説】ジオターゲティング広告ITmedia マーケティング用語集

» 2023年09月30日 18時00分 公開
[ITmedia マーケティング]

 ジオターゲティング広告は、スマートフォンなどから取得した位置情報を活用して特定のエリアにいるユーザーに対して広告を配信する手法。LBM(ロケーションベースマーケティング:場所に基づいたマーケティング)という言い方もある。

リアルタイムとヒストリカル

 ジオターゲティングの手法は「今、○○にいる」というターゲティングと「過去、○○にいた」というターゲティングに分けられる。前者を「リアルタイムターゲティング」、後者を「ヒストリカルターゲティング」と呼ぶ。いずれもできるのか、どちらかだけなのか、サービス提供事業者によって機能が異なるのが、そこが最も分かりやすい選定基準になる。

具体的な使い方

 例えば飲食チェーンが新しい店舗をオープンするとき、集客のためにその周辺エリアを行動圏とする人を特定してクーポンを配布したり、イベント主催者が開催地の近隣ユーザーだけにチケット販売の広告を配信したりする使い方がある。

ジオターゲティング広告が可能な広告プラットフォーム

 日本国内でジオターゲティング機能を提供する代表的な広告プラットフォームは以下の通り。

  • ASE Ad(フリークアウト)
  • GeoLogic
  • Google広告(Google)
  • LINE広告(LINE)
  • MicroAd Geo-Targeting(マイクロアド)
  • Real People(シナラシステムズジャパン)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連メディア

インフォメーション