「グレート・リセット」時代の企業に幸福度マーケティングのすすめ幸福度マーケティングのすすめ(2/2 ページ)

» 2021年03月11日 09時00分 公開
[高木健一PwCコンサルティング]
前のページへ 1|2       

長期的な「ウェルビーイング」としての幸福

 そもそも何が「幸福」なのか。

 日本語で「幸福」「幸せ」という場合に、大まかに2つの捉え方がある。1つ目は、より一般的な用法としてハッピーな状態。名詞でいうところの「ハピネス(happiness)」である。これは、短期的な感情としての幸せを示すものである。2つ目は、「ウェルビーイング(well-being)」という捉え方で、これは、身体的、精神的、社会的な面で長期的に良好な状態を表す。PwCコンサルティングが幸福度マーケティングで目指す「顧客と企業の幸福な関係性」においては、幸福を2つ目の意味で捉え、その定義に従った幸福度および「幸せの4因子」を採用している。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連メディア

インフォメーション