ブレインパッドのプライベートDMP「Rtoaster」がリブランド CDPなど3製品を提供本物のDXに向けて

データの収集・統合、分析、アクションをつなぐ「データビジネスプラットフォーム」へ刷新。

» 2020年10月08日 15時00分 公開
[ITmedia マーケティング]

 ブレインパッドは、プライベートDMP「Rtoaster(アールトースター)」を「データビジネスプラットフォーム」としてリブランドすると発表した。

 Rtoasterは2006年にレコメンドエンジンとして出発し、2013年にプライベートDMPとして機能強化。以来、マルチチャネル・オムニチャネルのデータ統合と高精度のパーソナライズを実現するツールとして導入実績は350社を超える。

新生「Rtoaster」の3製品

 新生Rtoasterはこれに新たな機能を付け加えた上で、「Rtoaster insight+(アールトースター インサイト・プラス)」「Rtoaster action+(アールトースター アクション・プラス)」「Rtoaster reach+(アールトースター リーチ・プラス)」の3製品に役割を分けて提供される。それぞれの機能は以下の通りだ。

  • Rtoaster insight+:次世代CDP。企業が顧客・消費者を理解する上で必須の「自社メディア上の顧客データ」を収集し、それらのデータを後続のアクションに活用できるよう設計されている。ID統合された整備済の状態のデータを即座に利用可能であることに加え、企業内外のデータをそのまま投入し、SQL・GUIにより統合加工・分析・可視化することができるため、データ活用基盤を迅速に立ち上げることが可能。
  • Rtoaster action+:旧Rtoasterの機能を継承。蓄積されたビッグデータと機械学習アルゴリズムを用いて、顧客に自然なアクションを促すためのアプローチをパーソナライズする最適化プラットフォーム。Webサイトでの高精度なレコメンドや接客はもちろん、顧客行動データの収集・スコアリングをタグ1つで行うことが可能。
  • Rtoaster reach+:増え続けるデバイス、チャネルに対応し、さまざまな顧客接点にて、ユーザーが欲しいと思ったタイミング、最適なチャネルで良質なコンテンツを配信。それにより顧客体験を向上させ、LTV向上につなげるマルチチャネルメッセージサービス。

オペレーションのIT化やコスト削減だけで終わらないために

 現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が追い風になって空前のDX(デジタルトランスフォーメーション)ブームが起こっている。このトレンドの中、単に既存のビジネスプロセスのデジタル化で省力化やコスト削減を目指すだけでなく、新しい価値創出が求められている。

 その出発点となるのがデータだ。自社が顧客の同意の下に保有管理するデータ(ファーストパーティーデータ)は特に重要で、これを収集・統合・分析して顧客理解を深め、意思決定とアクションを高速に実施することが求められている。

 創業以来卓越したデータ分析力を供給してきたブレインパッドだが、2019年7月に発表した現在の中期経営計画においては、「DX推進パートナー」として自事業を再定義することを掲げている。新生Rtoasterの3製品はデータ活用を起点にDXを実現し、良質な顧客体験を提供し続けるための基盤となる。

 また、単にツールを提供するだけでなく、150人を超える多数のデータサイエンティストを抱えるブレインパッドならではのプロフェッショナルサービスを加えることで、データ活用の全体像設計から分析、アクション、検証まで一気通貫で伴走支援する。

リブランドしたRtoasterの全体像

 今回のリブランドに関する記者向けの説明会で、ブレインパッド代表取締役社長の草野隆史氏は「CDPとメッセージング機能を新たに実装することで、従来システムインテグレーターや他社サービスとの連携を必要としていた企業内部の情報と顧客接点の情報との統合をワンストップかつ低コストに実現可能になった。今後はさらに、多くの業界で進むオンライン・オフラインの統合案件や、ダイナミックプライシングなどさらに高度なデータ活用までに対応するプラットフォームへ進化させたい」と語った。

ブレインパッド代表取締役社長の草野隆史氏

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連メディア

インフォメーション