マーケティングアプリケーションズと野武士、オプトは、Webサービスとスマートフォンアプリにおける行動データを連携したリサーチおよび改善サービスの試験提供を開始した。
マーケティングアプリケーションズ(以下、MApps)と野武士、オプトの3社と共同で、Webサービスとスマートフォンアプリにおける行動データを連携したリサーチおよび改善サービス「Marketing Achieve 〜Markecchi(まーけっち)〜」の試験提供を開始した。
クライアント側の保有するデータとMAppsの保有する約150万人のリサーチパネル会員のデータを連携し、固有の識別ID(IDFAなど)を特定することで、アプリ利用状況の行動データを基に対象者を選定。自社内でリーチしやすい定着ユーザーだけでなく、アプリを離脱したユーザーや競合ユーザーを特定してヒアリングが可能になる。
利用状況から対象者を選定:アプリを離脱したユーザーに「やめた理由」をリサーチ、ポップインサイトとMAppsがサービスを試験提供
行動履歴とデモグラフィック情報を一気通貫で分析:「アドエビス」にデモグラフィック情報分析機能、約100億件のアクセスデータと外部データを連携
転換期を迎えた企業のデジタルマーケティング:テクノロジーの進化で個客マーケティング時代が幕を開ける【後編】
転換期を迎えた企業のデジタルマーケティング:テクノロジーの進化で個客マーケティング時代が幕を開ける【前編】
コンバージョン改善に効果:サイト離脱防止のポップアップをスマートフォンに表示、メガネスーパーが採用
ECサイトや資料請求サイトのCVR向上を支援:ナビプラス、離脱ユーザーにメールでリターゲティングするサービスを提供開始
自動的に全角:ショーケース・ティービー、入力フォーム最適化サービス機能強化で途中離脱率を10%改善Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.