世界最大級のクリエイティブの祭典「カンヌライオンズ」が新しく「プロダクトデザイン」部門を設けた。どのような作品がこれに該当するのか、そして部門の新設は業界にどのような影響を与えるのだろうか。
世界最大級のクリエイティブの祭典「カンヌライオンズ」のエントリーが今年も開始された。カンヌにまつわる今年のトピックの1つは、新しい部門が新設されたことだろう。「プロダクトデザイン」部門だ。
カンヌが定義する「プロダクトデザイン」は、「ブランドのコミュニケーションを助け、人々の暮らしをより良くするポジティブなインパクトをもたらす、フィジカルなプロダクト」だ。
デイリーポータルZ、「国際GIFアニメアワード2014」募集開始 「GIFアニメ界のカンヌ目指す」
上品にほほえみながらハンバーガーをガツガツ食べられる「LIBERATION WRAPPER」
仕事をしたら“広告のツボ”が見えてきた(後編):日本企業の広告が、世界で評価されない理由
仕事をしたら“広告のツボ”が見えてきた(中編):ダヴとオレオはなぜ“ファンづくり”がうまいのか――2社に共通する巧妙な仕掛け
Ogilvy & Mather @ Cannes 2013レポート:優れたクリエイティビティで世にインパクトを与えた受賞作品を振り返る
仕事をしたら“広告のツボ”が見えてきた(前編):注目されている「広告」にはワケがある――それは
【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン:第20回 アジア最大級の広告祭「スパイクスアジア2013」、グランプリを受賞したデジタルキャンペーンを総ざらい
【連載】マーケティングプランナーのためのソーシャルリスニング:第3回 「コントロール不能なソーシャルメディア」をマネジメントする
NHK、東京国際映画祭で8K上映会を実施
【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第11回 サイレント・マジョリティの覚醒――口コミ効果最大化のためにCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.