複雑化するデジタルマーケティングの取り組みを促進するには、全体を俯瞰できるプロデューサー、リーダー、デジタル“マーケター”が必要。また、そのような人材を生み出し、育成する組織の改革も求められる。救世主はやはりCMOなのか?
2013年5月、企業におけるマーケティングの現状と課題を探る目的で、アドビと日経BPコンサルティングは従業員数500名以上の企業の経営/マーケティング/営業関連部門の勤務者(有効回答数747)に対し、アンケート調査を行った(約6割がデジタルマーケティングに関してすでに焦り? 経営者によるマーケティングとデジタルの重要性理解が明暗を分ける鍵)。その結果を簡単にまとめてみると……、
 第1回 統計データから紐解くマーケティングの「デジタルシフト」
第1回 統計データから紐解くマーケティングの「デジタルシフト」 第2回 デジタルシフトでマーケティングの何が変わったのか?
第2回 デジタルシフトでマーケティングの何が変わったのか? 第1回 衰退する企業と躍進する企業、違いは「事業定義の仕方」にある
第1回 衰退する企業と躍進する企業、違いは「事業定義の仕方」にある 第2回 「多機能/高品質なのに低収益」――間違いだらけの顧客中心主義から抜け出す
第2回 「多機能/高品質なのに低収益」――間違いだらけの顧客中心主義から抜け出す 第1回 CMOが日本の組織に馴染まない理由
第1回 CMOが日本の組織に馴染まない理由 第2回 グローバル企業のマーケティング組織マネジメント
第2回 グローバル企業のマーケティング組織マネジメント 第1回 統計データから紐解くマーケティングの「デジタルシフト」
第1回 統計データから紐解くマーケティングの「デジタルシフト」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.