サイバーエージェントとCAリワード、凸版印刷は、リアルな店舗からアプリのダウンロードを促す「リアル・リワード広告」を開発した。2013年2月12日より実証実験を開始している。
リアル・リワード広告は、オンライン上で指定のアクションを行うとインセンティブが付与される「リワード広告」と、オフラインの実店舗での消費者行動を連動させた広告である。具体的には、消費者がNFC搭載のスマートフォンを店舗内に設置されたNFCタグ付きのポスターにかざすと、対象アプリをダウンロードでき、さらにアプリのダウンロードに対するインセンティブとして、店舗内で利用できるクーポンなどを消費者に付与するというものだ。
リアル・リワード広告において、アプリ提供企業はリアル店舗からオンラインへ送客することで新たなユーザーの獲得を促し、プロモーションを実施する店舗は、リアル店舗で利用可能なクーポンなどのインセンティブを付与することができる。プロモーションを通じ、アプリ提供企業はリアル・リワード広告経由でのアプリダウンロード数やダウンロードされた場所を把握でき、プロモーション実施店舗はクーポン発行枚数、クーポン利用者数データの取得が可能となる。「アプリのダウンロード促進や店舗の改善、来店施策などに生かすことができる」と、サイバーエージェントはアピールする。
リアル・リワード広告の実証実験は2月12日から3月12日までの1カ月間、都内のアミューズメント施設で実施する。店舗で「Ameba」が提供する学園カードゲーム「ガールフレンド(仮)」のアプリをダウンロードすると、クーポンを取得するチャンスがあるクジに参加できる。
サイバーエージェントが、NFC搭載スマートフォンを活用したプロモーション/マーケティング企画を立案し、CAリワードがリワード広告に関する技術を提供した。NFC関連の技術提供は凸版印刷が担当している。
 EC/通販 市場調査:「スマートフォン」「ソーシャルメディア」「O2O」がEC運営者の関心事項、ワークスアプリケーションズ調査
EC/通販 市場調査:「スマートフォン」「ソーシャルメディア」「O2O」がEC運営者の関心事項、ワークスアプリケーションズ調査 マーケティング支援のソフトウェア群:UnicaやCoremetricsの機能を統合したマーケティング支援のソフトウェア群を発表、日本IBM
マーケティング支援のソフトウェア群:UnicaやCoremetricsの機能を統合したマーケティング支援のソフトウェア群を発表、日本IBM ケンタッキーのソーシャルメディア活用:大成功した「食べ放題」の「次」にケンタッキーが仕掛けたソーシャルメディアキャンペーン、その内容と効果とは
ケンタッキーのソーシャルメディア活用:大成功した「食べ放題」の「次」にケンタッキーが仕掛けたソーシャルメディアキャンペーン、その内容と効果とは 顔認識技術×ソーシャルメディア:ジェスチャーをすると“いいね!”がカウントされるシステムを提供、凸版印刷とサイバーエージェント
顔認識技術×ソーシャルメディア:ジェスチャーをすると“いいね!”がカウントされるシステムを提供、凸版印刷とサイバーエージェント 【連載】O2Oプロモーションの新たな潮流:第3回 国内企業のNFC活用プロモーション最新事例
【連載】O2Oプロモーションの新たな潮流:第3回 国内企業のNFC活用プロモーション最新事例 O2Oマーケティング:位置情報の活用による購買、行動体験のロードマップを発表、野村総研
O2Oマーケティング:位置情報の活用による購買、行動体験のロードマップを発表、野村総研 O2O向けサービス:ヤマハとシアーズ、020スマートフォンサービス開発に向け業務提携に合意
O2O向けサービス:ヤマハとシアーズ、020スマートフォンサービス開発に向け業務提携に合意 Yahoo! JAPANの集客力、O2Oに活用:Yahoo! JAPAN上で集客とクーポン配布、リアル店舗に誘導――O2Oサービス「ウルトラ集客」
Yahoo! JAPANの集客力、O2Oに活用:Yahoo! JAPAN上で集客とクーポン配布、リアル店舗に誘導――O2Oサービス「ウルトラ集客」 O2Oキャンペーン向けサービス:スマートフォンのカメラ機能を利用したO2Oプロモーション支援サービス、アライドアーキテクツ
O2Oキャンペーン向けサービス:スマートフォンのカメラ機能を利用したO2Oプロモーション支援サービス、アライドアーキテクツ 【連載】ARをマーケティングに応用する:第2回 拡張現実を実現する技術――プラットフォーム編
【連載】ARをマーケティングに応用する:第2回 拡張現実を実現する技術――プラットフォーム編Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.