新聞は終わってるってよく聞きますが、ホントにそうなんですか? 広告の側面から見ると、「新聞はもう死んでいる」はずなんですけど……。結論を出す前にもう少し別の角度から観察してみます。
「新聞崩壊」「断末魔」。ニュースメディアの代表格である新聞やテレビはインターネットでも批判は多いが、経営的には一向に終わる気配がない。知り合いの新聞記者は「終わる終わる詐欺なんじゃね」なんて危機感も薄くなってたりするほどだ。ホントのところどうなんだ?! ということで調べてみた。
岩手県大槌町につくった情報発信/教育拠点「NewsLab♡おおつち」の目的は、大槌の情報を全国に広げていくこと。新しく作るメディアはニュースメディアといってよいだろう。ニュースを伝えるメディアは前回「メディアを作るって言うけど、メディアって何だっけ?」で考えたように多様だから、実践時に何を利用するかはひとまず置いて、まずは参入する市場を分析してみる。
第1回 メディアを作るって言うけど、メディアって何だっけ?
第2回 日本人新聞好き過ぎワロタ
第3回 「若者の新聞離れ」ではなく「新聞の若者離れ」
第4回 「読者は国民です」(キリっ という新聞にターゲティング戦略はない
第5回 じゃあ、新興勢力のオンラインニュースはどうなのか?
第6回 インターネットニュース界のジャイアン=Yahoo!ニュースとどう付き合うか
第7回 独自路線か連携か――Yahoo!ニュースの膨大なアクセスを無視できない新聞社
第8回 おじさんビジネスニュースサイトにアンダー40のマーケットはあるのか
第9回 4Pで考えるニュースメディアの立ち上げ
第10回 脱「おやじ」セグメントがニュースサイトのブルーオーシャンなのか
第1回 13文字で伝えるニュース――ヤフー・トピックスCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.