毎年恒例となった新成人のカーライフ意識調査です。
ソニー損害保険は、2020年の新成人(1999年4月2日〜2000年4月1日生まれ)を対象にしたカーライフ意識調査を実施しました。同調査では新成人の車利用実態や車所有に対する意識などについて聞いています。
同調査によると、普通自動車運転免許を持っている新成人は56.4%。内訳は「オートマ限定」が36.1%で「マニュアル」は20.3%でした。また、現在教習所へ通っている運転免許の取得予定者は26.1%で、「オートマ限定」が3.0%、「マニュアル」は0.6%、「時期は決まっていないが、取得予定」が22.5%となりました。運転免許の保有率を居住地別にみると、都市部では44.9%、地方では60.2%と、地方の方が15.3ポイント高くなりました。
車(バイクを除く)の所有状況については、「自分の車を持っている」は14.8%、「購入予定または意向あり」は51.8%となりました(「自分の車を購入する予定がある」が9.7%、「購入する予定はないが、いずれは欲しい」が42.1%)。一方、「購入するつもりはない」は33.4%でした。マイカー所有率を居住地別にみると、都市部では8.5%、地方では16.9%となり、地方の方が高くなりました。
「スマートドライブ」「カルモ」「akippa」「Zuora」 移動×サブスクの未来を語る
若者はなぜ「ライブ動画」を視聴するのか――ライムライト・ネットワークス・ジャパン調べ
中高生のロールモデル消費 マスメディアより友人の話が情報源――大広・日本インフォメーション調査
「テレビで紹介された」が意外に効くのはどの世代?――ドゥ・ハウス調べCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.