高齢者のIT利用率が増加し、ネットは若者のものというイメージは過去のものとなっているようです。
マーケティングリサーチを手掛けるアスマークは、「プレシニア・シニアのネットショッピングに関する実態調査」を実施しました。2019年10月に行ったこの調査では、直近1年以内にインターネットで商品を購入したことがある55〜79歳の男女800人を対象とし、55歳〜64歳をプレシニア、65歳〜79歳をシニアと定義して分析しています。調査の結果、8割以上の人が5年以上前からネットショッピングを利用していることが分かりました。
2019年の消費増税前後で日本人の消費はどう動いたか――Criteo幹部が解説
過度なオンラインショッピングは「依存症」、感情に基づく広告etc. Gartnerの戦略的展望
Instagramは若年層にリーチできる「マスメディア」 18〜29歳の総利用は月1億時間以上に
「Web接客型Amazon Pay」登場 Amazonが決済サービスを充実させる狙いを事業責任者に聞くCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.