ITmedia マーケティングの姉妹サイト「調査のチカラ」より、マーケターが押さえておきたい調査レポートを1日1題、厳選してお届けします。本日のお題は、「日本の広告費」です。
電通が2018年2月22日に発表した「2017年 日本の広告費」によれば、2017年(1〜12月)の日本の総広告費は6兆3907億円。前年比101.6%で6年連続のプラス成長となりました。インターネット広告費(媒体費+広告制作費)は、前年比115.2%の1兆5094億円と4年連続の2桁成長。媒体費のみでは、同117.2%の1兆2206億円でした。4マス(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)広告費は2兆7938億円で前年比97.7%と、3年連続のマイナスになる一方で、インターネット広告費の孤軍奮闘ぶりが際立ちます。その大きな成長の原動力となっているのが、運用型広告です。
新サービスの概要は?:Criteoが2018年の事業戦略を発表、「リタゲ」から「フルファネル」へサービス内容を拡張
【連載】使えるダイナミック広告 第1回:「リタゲ」から「フルファネル」へ――知っていそうで知らないダイナミック広告の活用法
主要メディアの広告商品を知る:Twitterが動画広告に強い3つの理由
【連載】フルファネルで考える広告運用 第1回:「ラストクリック依存」はなぜ失敗するのか?
脱クリック依存の効果測定へ:電通デジタル、デジタル広告効果の新指標「ビュースルー行動転換率」を開発
電通が「2016年 日本の広告費」を発表、インターネット広告が全体の2割超えるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.