ソーシャルエージェントは2015年6月23日、東南アジア向けの越境EC支援に向けた物流アウトソーシングおよび多言語販売支援サービス「EC-PORT」を発表した。
東南アジア諸国では経済成長に伴い消費が急速に拡大している。EC市場が成長を続けている東南アジアへの参入は日本国内のEC事業者にとっては大きなビジネスチャンスになる。一方で、国や民族により細分化した市場でもあり、現地の事情を踏まえた物流システムやマーケティング、多言語対応などが必要不可欠となっている。EC-PORTはこうした課題を解決するもの。東南アジアのあらゆるエリアの言語や文化に精通したソーシャルエージェントのスタッフが、製品に関するさまざまな情報の多言語翻訳を行う他、ECサイトの構築からカスタマーサポートまでワンストップで提供する。また、東南アジアのハブであるマレーシアのクアラルンプールに物流拠点を構え、在庫管理を行いつつマレーシア国内および近隣諸国への発送代行まで一括で対応する。
【連載】東南アジアのマーケティングコミュニケーション戦略:第1回 東南アジアの消費者インサイトをつかむために
【連載】東南アジアのマーケティングコミュニケーション戦略:第2回 「東南アジア人」の消費者インサイトを徹底解剖――「イケイケアジアバブル層」から「アジアサクセス信仰層」まで
【連載】東南アジアのマーケティングコミュニケーション戦略:第3回 東南アジア人が接触するメディア・デバイス――マス広告をデジタルというお茶の間が拡散する高度化した環境
【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン:第37回 「発信したい欲」は日本以上! インドネシアのインフルエンサーを企業が活かすコツ――サイバー・バズ現地法人 PT.Bina Blog IndonesiaCOO 長船哲也氏Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.