全国の自治体に先駆け、ビッグデータを活用して市内外からの浜松市へ寄せる期待や思いを発掘し、民意に即した新しい総合計画を進めていく。
富士通は11月13日、静岡県浜松市に「FUJITSU DataPlaza ソーシャルメディア分析ツール」を導入したことを発表した。これは浜松市が保有する過去の市民アンケートや市民インタビューなどのデータと、Facebook、Twitter、ブログなどのソーシャルメディア上のビッグデータを合わせて分析し、市民の潜在的な期待や問題意識、市内外から見た浜松市の印象を分析するもの。これにより浜松市は、「30年後の浜松市のあり方」を定める新しい総合計画を進めていくという。
瀬戸内国際芸術祭の『なう』集めました
さいたま市、Microsoft Dynamics CRMによる「市民の声DBシステム」を構築
自治体はFacebookをどう活用しているのか? 3自治体の責任者に本音を聞く
半年で自治体日本一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.