コミュニケーションアプリ「LINE」が2012年12月に開始した新サービス「LINE@」(ライン・アット)。初期費用5250円、月額5250円(2013年3月末現在、初期費用無料/月額料金最大3カ月無料キャンペーン中)で、プロモーション用のLINEアカウントを取得できるサービスだ。
ローソンや日本コカ・コーラなどの大手企業が持つ「LINE公式アカウント」と、このLINE@はどのように違うのか。ポイントは3つ、LINE@は「低価格」「友だち数の上限あり」「ローカル店舗/メディア/公共サービス限定」ということだ。
LINE公式アカウントは「公式アカウント」というリストに記載され、ユーザーの目に留まりやすいが、価格も高く、初期費用だけで200万円、月額利用料金は800万円とも言われている。LINE@は個人店舗なども気軽に利用できる価格帯で、上限1万人にリーチできることが特徴だ。現在このサービスが対象とするユーザーは、地域店舗やメディア、地域公共サービスの3種類。またLINE@のリストは、公式アカウントに直に掲載されないものの、左上にある[LINE@]をクリックすると、どんな店舗がアカウントを持っているか確認することができる。
ガイアックス、企業のLINE運用を支援する新サービスを開始
ソーシャルメディアで新規顧客獲得は難しい?――メタフェイズ「企業、一般ユーザーにおけるソーシャルメディアの利用状況に関する調査」結果
タワーレコード広島店のLINE@アカウントがすごい、開設後1週間でLINE@つながりの顧客25%が来店
LINEをビジネスにどう生かす?――ローソン、ピザショップ、京都府の場合
LINE公式アカウント運営のコンサルティングサービス提供 、オプトCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.