日本企業における広告・メディア取引の実態を把握するため、105社を調査した結果。
監査法人のトーマツは、広告活動を行っている上場企業および非上場企業105社の広報・宣伝部を対象に「広告取引に関する広告主実態調査」を実施しました。これによると、半数以上の企業がデジタル広告の利用拡大を重要視している一方、9割を超える企業がマーケティング投資の透明性に対し「何かしらの取り組みが必要」と考えていることが分かりました。しかし、現実にはデジタル広告不正に対する知識および取り組みは、まだ十分ではないようです。
今日のリサーチ:日本の広告主は変われたか? アドベリフィケーションに関する意識調査2018――Momentum
アドベリフィケーションへの投資について考える:デジタル広告の信頼性、先進企業が気にしていることとは?――IASのCEOに聞く
今日のリサーチ:デジタル広告の新指標「タイムインビュー」 日本ではデスクトップが8.49秒、モバイルが6.98秒――IAS調べ
正確なキャリアデータにより質・量とも充実したデータを提供:Supershipが打ち出すハイブリッド型DMP「Fortuna」の強みとは?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.