博報堂コンサルティングとクラフターは、次世代型ブランディングプログラム「ブランディッド・アニメーション」を開発し、サービス提供を開始した。
博報堂グループの博報堂コンサルティングとクラフターは、企業ビジョン・理念を社員に浸透するための次世代型ブランディングプログラム「ブランディッド・アニメーション」を開発し、サービス提供を開始した。「デジタルネイティブの社員が『主観』で理解できる企業ビジョン」を開発コンセプトとし、数々の企業のインターナルブランディングを支援してきた博報堂コンサルティングの知見とクラフターの高度なアニメーション制作技術を生かし、若年世代やビジョンの共感に苦慮していた社員が主観的に企業戦略を自分ごと化することを狙う。プログラムの特徴は以下の通り。
テレビCMではできないこと:ネスレ日本のCMOが語る「なぜWebのショートフィルムに注力するのか」
ショートフィルムの魅力を語る:黒木 瞳さん、EXILE TAKAHIROさんも登場 「Branded Shorts 2018」開催
山口義宏が聞く「ブランデッドムービーの現在」(後編):別所哲也氏と考える、ブランディングの必要性を経営者に納得させる方法
山口義宏が聞く「ブランデッドムービーの現在」(前編):別所哲也氏と語る、ブランドが映画を作る意味
企業がブランディング目的で制作したショートフィルム:「Branded Shorts of the Year」授賞式が開催、黒木 瞳監督の新作も初公開Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.