「Instagram」にショッピング機能が追加され、ビジネス用途がさらに広がった。
Facebook傘下のInstagramは2018年6月5日、写真共有SNS「Instagram」のフィード投稿から商品を購入できる「ショッピング機能」を日本国内で開始。東京都内で記者発表会を実施した。
ショッピング機能は、企業やブランドが運営するビジネスアカウントがフィードに投稿する画像に、商品名や価格が記載されるタグを付けることができるようにするもの。ユーザーがそれをタップすることで、製品の購入に誘導することができる。
ブランディングからコンバージョンまで、これまでもマーケティングファネルの各フェーズをカバーしてきたInstagramが、購入という最も肝心なポイントを押さえにきたといえそうだ。
Instagramにおけるショッピングは、フィードに流れてきた投稿の左下に表示されるボタンをタップすることから始まる。ボタンをタップすると、商品の名称や価格が画像上にタグとして表示され、そのタグをタップするとさらに詳しい情報を見られる。「購入する」ボタンをタップすれば外部のECサイトへと遷移するという仕組みだ。
また、ビジネスプロフィールの「ショップ」ボタンをタップすることによって、カタログのように商品一覧を見ることもできる。
今日のリサーチ:最もインスタ映えするフルーツがトレンド分析で判明――LIDDELL調べ
今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):ミレニアルはInstagram、団塊ジュニアとバブルはLINEに投稿 世代別スマホ撮影事情──トレンダーズ調査
今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):インスタ映えへの努力、インフルエンサーの6割以上が1投稿当たり10枚以上の写真を撮影──サイバー・バズ調査
今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):「LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」 企業アカウントがフォローされるのは?――アイレップ調査Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.