電通ダイバーシティ・ラボは、顧客企業に向け「インクルーシブ・マーケティング」のサービス提供を開始した。
電通ダイバーシティ・ラボ(以下「DDL」)は、顧客企業に向け「インクルーシブ・マーケティング」のサービス提供を開始した。
インクルーシブ・マーケティングとは、従来のマーケティングの課題であった「多様な個人への目線の拡大」をさらに前進させ、「少数者への理解、支持」という長期的視野に立った企業の社会価値創出により事業成長を促進していく新たなマーケティング概念。市場が均質な消費者の集合ではなく多様な個性を持つ個人の集積で構成されているという前提に立ち、幅広いインサイトの把握とクライアントの提供価値の創出支援、幅広いネットワークを活用した課題設定など、よりユニバーサルかつ包括的な観点に立ったソリューションの開発を行っていく。
DDLは2011年6月の発足以来、障害、ジェンダー、多文化、ジェネレーションの4領域にまたがる課題に対し、約20のプロジェクトを推進してさまざまなソリューションを開発してきた。今後はインクルーシブ・マーケティングの概念の下、各ソリューションを体系化し、企業活動全般を支援していく。
気鋭のマーケティング学者と「ネスカフェ アンバサダー」仕掛け人が語る:「マーケティング4.0」とは結局どういうことなのか?
【連載】戦略PRが世界を動かす 第1回:本田哲也×田端 信太郎:人の行動を変える情報戦略
【連載】池田園子の「マーケ目線」 第3回:漫画「おべんじょ物語」に学ぶ、問題解決のためのコミュニケーションデザイン
LGBTをマーケティング視点でサポートする:博報堂DYグループ、セクシャルマイノリティーに関するシンクタンクを設立Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.