D2Cはサイバー・コミュニケーションズと共同で、インターネット広告市場におけるデバイス別広告費、広告種別広告費、ビデオ(動画)広告費の推計調査を実施した。
D2Cはサイバー・コミュニケーションズ(以下、CCI)と共同で、2016年1〜12月のインターネット広告市場におけるデバイス(スマートフォン、PC)別広告費、広告種別広告費、ビデオ(動画)広告費の推計調査を実施した。これは、媒体社を対象とした調査および電通が2017年2月に発表した「2016年日本の広告費」を基に調査結果を集計したもの。
「2016年日本の広告費」では、2016年のインターネット広告費(媒体費+広告制作費)1兆3100億円のうち、インターネット広告媒体費だけで1兆円超え(1兆378億円)が話題になった。今回の調査ではその媒体費の内訳について、スマートフォン広告費が6476億円(62%)、PC広告費が3902億円(38%)であることがを明らかにしている。成長率を2016年と2015年で比較すると、2016年はスマートフォン広告費が前年比130%、PC広告費が前年比93%となった。2017年の市場規模は、スマートフォン広告費が8010億円で前年比124%、PC広告費が3579億円で前年比92%となる見込み。スマートフォン広告費はインターネット広告媒体費の69%に達すると予測される。
スマートフォン広告費とPC広告費の市場規模推移(対象期間は各年1〜12月。スマートフォン広告費にはタブレット広告費、フィーチャーフォン広告費を含む。スマートフォン広告+PC広告の合計値は電通「2016年日本の広告費」のインターネット広告媒体費より。デバイス別広告市場規模は2012年、2013年はD2C独自推計、2014年以降はD2CとCCI独自推計)
総広告費は6兆2880億円:電通が「2016年 日本の広告費」を発表、インターネット広告が全体の2割超える
2022年には市場規模3013億円、動画比率は3分の1に:2016年のインフィード広告市場は前年比1.8倍の1401億円に──サイバーエージェント調査
ASPの新規参入増加がけん引:国内アフィリエイト市場、2016年度は2006億円規模に拡大──矢野経済研究所調査
デジタル広告費の比率は2017年に30.2%へ:電通海外子会社が世界の広告費成長率予測を改訂Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.