電通と電通国際情報サービスは2015年12月1日、「マルチアングルキャッチアップ配信」と、それを活用した広告配信「Viewpoint Release Ad」を行うと発表した。
電通と電通国際情報サービス(ISID)は2015年12月1日、ユーザーが自由にアングルを切り替えて配信映像を楽しめる「マルチアングルキャッチアップ配信」と、それを活用した広告配信「Viewpoint Release Ad(ビューポイント・リリース・アド)」の提供を開始。2016年1月4日まで、テレビ朝日と新日本プロレスリングが共同運営する「新日本プロレスワールド」内でこれを実施する。
スマートデバイスの特性を生かした多彩な広告表現を実現:電通とアクセルマーク、スマートデバイス向け広告サービス「BRAND SCREEN」の提供を開始
データ×テクノロジーで企業のマーケティング課題を解決:電通グループ横断のデータ専門集団「Dentsu Data Driver」が発足
コミュニケーションロボット用AIや会話エンジンの開発を推進:電通、ロボット開発分野でワン・トゥー・テン・ロボティクスと業務提携
オンラインストアをブランディングするサービス:電通とネットコンシェルジェ、「eコマース・ブランディング」を提供
クリエーティブ・メディア・PR各領域の専門家が結集:電通、オンライン動画制作のグループ横断専門チーム「鬼ムービー」を発足
独自データベースで効果的なメディアプランニング:電通、テレビCMとデジタル広告の出稿を最適化する「クロスメディア・プランナー」を開発
デジタルテクノロジー領域の製品開発を総合的に支援:電通など4社、企業のイノベーション創発を支援するタスクフォース「DSquad」を立ち上げCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.