PR・マーケティング事業を展開するアウルは2015年6月16日、マーケティング担当者向けにWeb記事の効果を測定するクラウドツール「indicator(インディケーター)」を発売した。
従来のメディアで自社に関して紹介されたとき、その露出効果はこれまで掲載面の面積や露出時間を基にした「広告価値換算」で測られることが多かった。しかし、Webメディアにおいては、掲載された記事がポータルサイトに転載されたりソーシャルメディアでシェアされ「拡散」することで、より多くの読者を獲得していく傾向があるため、単純に該当する記事での取り上げられ方や単体のPVだけでその効果を測ることはできない。
【連載】インターネット時代の企業PR 第33回:国際資格停止に揺れるバスケットボール界をPR視点から眺めてみると
日本パブリックリレーションズ協会が初めて推計:日本のPR市場規模は4351億円
【連載】インターネット時代の企業PR 第32回:「ブランドジャーナリズム」でPR担当者のスキルを生かす
ネット上コンテンツの経営への影響度を数値化:PRやマーケティングの影響力を売り上げや客数で実測――エコノミックインデックスが実証実験を開始
【連載】インターネット時代の企業PR 第29回:パブリックリレーションズの「ズ」が重要Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.