日本の視聴者は他国と比べてもテレビ離れが著しく進んでいることが明らかになりました。その一方で増えているのが……。
コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)を提供するライムライト・ネットワークス・ジャパンは、2019年11月にグローバルが発表した報告書「オンラインビデオの状況に関する調査 2019年」の日本の調査結果を発表しました。
ここではオンラインビデオの視聴状況について、日本、韓国、インド、シンガポール、フランス、ドイツ、英国、イタリア、米国の18歳以上を対象とした調査から、日本の回答に焦点を当て、グローバルの結果と比較を行っています。
今回の調査で、日本の視聴者は他国と比べてもテレビ離れが著しく進んでいることが明らかになりました。一方で、長時間の「ビンジウォッチング(まとめ視聴)」が広がっているようです。
モバイルアプリの成長を後押しするテレビCMには2つのタイプがあると判明――フラーとエム・データ調べ
「TikTok Ads」2019年の振り返りと2020年の展望
Twitterにあって他の動画プラットフォームにない提供価値は「話題化」と「話題に乗る」
若者はなぜ「ライブ動画」を視聴するのか――ライムライト・ネットワークス・ジャパン調べCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.