マツモトキヨシホールディングスとココカラファインの経営統合が発表されるなど活発な動きを見せるドラッグストア業界。消費者の購買行動はどのようになっているのでしょうか。
ソフトブレーン・フィールドは、同社の購買データサービス「マルチプルID-POS購買理由データPoint of Buy」(以下、POB)を活用し、ドラッグストアにおける購買行動についての調査を実施しました。
今回の調査は、POBのアンケートモニターから収集したドラッグストアのレシート約40万枚を基に、2018年下期(7〜12月)と2019年上期(1〜6月)について分析しています。
レシートの購入金額から売り上げシェアを比較すると、2019年上期は1位「ウエルシアG(本社所在地:東京都、以下同)」(12.7%)、2位「ツルハG(北海道)」(10.7%)、3位「マツモトキヨシG(千葉県)」(9.1%)となりました。1位から10位までの10社で7割のシェアを占めています。
10連休は売り上げにどう影響した? カタリナマーケティングジャパンがゴールデンウイークの店舗購買動向を調査
グーグルが調査、スマホ時代の消費行動は「ジャーニー型」から「パルス型」へ
中国でEC規制の法改正、転売禁止でインバウンド消費はどう変わった?――True Data調べ
サブスクリプションサービス利用のきっかけ、最多は「初月無料」――ソフトブレーン・フィールド調査Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.