マーケティングオートメーションツール「SATORI」とクラウド型電話サービス「BIZTEL」が連携。インサイドセールス向け機能を強化した。
マーケティングオートメーション(以下、MA)「SATORI」を提供するSATORIとクラウド型コールセンターシステム「BIZTEL」を展開するリンクは、両社のシステム連携を開始した。
セールス業務の効率化のために、見込み客との非対面コミュニケーションを支援するMAツールを導入する企業が増えている。一方、非対面コミュニケーションを実現する有効な手段として、電話を活用してリードナーチャリングやアポイント獲得を行う「インサイドセールス」にも関心が高まっている。
今回、SATORIとBIZTELが連携することで、両ツールを同時に活用することにより、SATORIの画面上に表示される電話番号をクリックするだけで電話の発信ができるようになり、架電業務を大幅に効率化できる。
BIZTELのソフトフォンはPCとヘッドセット、インターネット環境があれば利用できるため、時間と場所を選ばず電話によるアプローチが可能となる。テレワーク環境であってもインサイドセールス業務を行うことができる。
また、インターネットを利用するため、担当者が増えても電話回線を新規に敷設する工事が不要で、組織拡大期にインサイドセールスの席数を増やす際でも工事完了を待つ必要がなく、すぐに席数を増やすことが可能。
その他、リアルタイムモニタリングやレポート機能、通話録音機能など、通常の電話機だけでは実現できなかった機能が標準搭載されているため、MAに蓄積したデータに加えてこれらのデータを利用したインサイドセールス業務の改善・効率化に取り組むことができる。
ボイスコミュニケーションの価値を再考する:マーケティングオートメーションだけでは足りない 電話をかけ、電話を受けてこそ商機は生まれる
ボイスコミュニケーションの価値を再考する:B2Bマーケティングのラストワンマイル、今こそ再評価したい「電話」の価値
今日のリサーチ:「LINE」と「電話」が同率1位、最も便利だと思う店舗向け問い合わせ機能――LINE調査
B2B営業/マーケティングに関する実態:B2Bにおける新規開拓、依然として残る「飛び込み営業や代表電話へテレアポ」――イノベーション調査
トレンドキーワードを知る:インサイドセールス――外回り営業部隊との分業・連携で営業の効率化と売上アップを目指すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.