他社はどのツールを導入しているのか。営業インテリジェンスデータサービス「Datanyze」のデータから今月は「マーケティングオートメーション」の導入状況を探る。
この連載では、特定企業のWebサイトに導入されているソフトウェアやアプリ内のSDKを瞬時に分析できるデータサービス「Datanyze」で推定した、日米におけるさまざまなマーケティングツールの採用状況を定期的にレポートします。今月はマーケティングオートメーション(MA)ツールについてのデータを公開します。
米国の11月度の追加/削除状況を見ると、MAはユーザー側の採用・解約(乗り換え)の動きが激しいカテゴリーであることが分かります。その中でも今回1位になったのは「HubSpot」で、「Salesforce Pardot」がそれに続きました。一方、日本においては1位がPardotで、「Listfinder」がそれに続いています。3位は両市場とも「Marketo」でした。その他のランキングは以下の表の通りです。
顧客を知り、顧客に寄り添う:KDDIまとめてオフィスが3000万円のムダ打ちから学んだB2Bマーケティングの正攻法
属人的になりがちなリードスコアリングを自動化:Marketo×DataRobotの連携で見えた「AIドリブンマーケティング」の未来
HubSpotと「マーケティングの民主化」:残念なマーケティングオートメーション導入を回避するためのチェックリスト
部門間のつながりを促進:セールスフォース・ドットコムが「Sales Cloud」と「Pardot」の新機能を発表Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.