基調講演を受けて行われたパネルディスカッションには、音部氏に加えて主催者であるアジャイルメディア・ネットワークCMOでブロガーの徳力基彦氏と同社クリエイティブディレクターの藤崎 実氏が登壇した。徳力氏と藤崎氏は『なぜ顧客視点の企業戦略で差が付くのか〜アンバサダープログラム的思考でマーケティングは強くなる〜』を音部氏の著書と同じく宣伝会議から2017年3月に出版。同時期に同じテーマで出版された2冊の本は、書店で並べて置かれることも多い。パネルディスカッションのテーマには、「なぜ顧客視点の企業戦略で差がつくのか」が掲げられた。
最初のテーマは典型的な日本の「マスマーケティング」と真の「マーケティング」の違いだ。
【連載】戦略PRが世界を動かす 最終回:資生堂ジャパン&日本マクドナルドのCMOと「愛される商品」を生み出す方法を語る
「アンバサダーサミット2017」レポート:ファン作りは売り上げにコミットしているか?――日本マクドナルド、西友、カルビーのマーケティング幹部が語る
自社のファンをどう増やしていくか:「アンバサダープログラムアワード」受賞企業が語るコミュニティー運営の課題と可能性
アンバサダーサミット2014レポート:大切なのは上質なコンテンツと丁寧なコミュニケーション――花王/ライオン/サントリー/ネスレのアンバサダーマーケティング戦略Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.