オプトは、VR/ARを活用したプロモーションのためのプラットフォーム「drop:VR360°動画」と「drop:AR」を開発したと発表した。
オプトは、ワン・トゥー・テン・ドライブとの共同プロジェクト「drop: Phygital Marketing Lab(以下、drop)」において、VR/ARを活用したプロモーションのためのプラットフォーム「drop:VR360°動画」と「drop:AR」を開発したと発表した。
dropは、IoTやAI、VRなどの未来技術を取り入れたモノやサービスのプロトタイプ開発を得意とするワン・トゥー・テン・ドライブと、デジタルマーケティング分野を得意とするオプトが両社の知見とテクノロジーを掛け合わせ、リアルとデジタルが連動した体験を研究開発するプロジェクト。両サービスは、VR動画やAR素材を制作、配信するだけでなく、ユーザーのVR/AR内での行動を可視化し、マーケティングデータとして活用していくことが可能となる。具体的にはVR/AR内での行動をインターネット上の外部データと統合することで、セグメントに合わせた広告配信やリテンション施策を行うことが可能となる。drop:ARは、スターティアラボからは「COCOAR CONNECT」としてサービス提供される。
IoTやVRを活用した秀作が続々:大賞はお菓子で学べるプログラミング教材「GLICODE」、デジタル領域の広告賞「コードアワード2017」
週刊「調査のチカラ」:スタンプラリーにポイントカード、顧客満足度向上の決め手を調査から読む
事例で見るVRの訴求効果 前編:「360度コンテンツ」「VR体験」を広告コミュニケーションにどう活用するか
マーケターのための「AR」短期集中講座 前編:「Pokemon GO」の波に乗りたい販促担当者がARについて最初に知っておくべきことCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.