NTTコミュニケーションズは、自然な日本語を高い精度で理解し、必要な情報を自ら聞き出すなど人間らしい対話が可能なAI「Communication Engine “COTOHA”」を、2016年10月31日より提供開始する。
NTTコミュニケーションズは、自然な日本語を高い精度で理解し、必要な情報を自ら聞き出すなど、人間らしい対話が可能なAI(人工知能)「Communication Engine “COTOHA”(以下、COTOHA)」を、2016年10月31日より提供開始すると発表した。
AIベースのアプリも構築可能:セールスフォース・ドットコム、SalesforceにAI機能を組み込む「Salesforce Einstein」を発表
コールセンター業務を効率化:AIを活用した自動応答コンタクトセンターサービス、U-NEXT子会社が提供
利用者の行動に応じた販促施策を展開:NTTドコモとNHN テコラス、人工知能を用いたWeb接客で協業
課題に応じた3つのメニューをラインアップ:ブレインパッド、人工知能のビジネス活用を支援するサービス提供を提供開始
仕事と人工知能に関する実態調査:マーケティング従事者の約3割が「人工知能に仕事が奪われる」と不安Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.