Eコマース新時代の切れ者マーケターは、顧客がどこから来たかだけに注目するようになる。
マーケティング効果指標の1つに「サイト流入率」がある。検索サイトやターゲティング広告、メールマガジンなどのチャネルから目的のランディングページ(もしくは自社サイト)にどれくらいアクセスがあったかを測るものだ。
このサイト流入率について、単なるサイト流入した「数」ではなく、「質」に着目した調査結果が発表された。その概要が2013年6月26日のSearchEngineWatchに掲載された記事“Most Valuable Ecommerce Customers Come from Organic Search [Study]”(「調査結果:最も価値の高いEコマース顧客はオーガニック検索経由から」)に載っている。
オンラインブランド広告の実際的な効果を測る指標――ますます問われるデータの質
第1回 CTRの真実――そのクリックは「良質なユーザーの良質なクリック」ですか?
ユーザーの「エンゲージメント」(入れ込み具合)を計測する――ソーシャルメディアマーケティングの効果測定
CTRとCVRだけでは広告主は満足しない
第2回 徹底解説! DSP活用で広告効果を向上させるためのPDCACopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.