博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AIエージェントとの対話を起点とする新しい購買行動モデル「DREAM」を提唱した。
博報堂のシンクタンクである博報堂買物研究所は、2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表した。その中で、AIエージェントと共に進化する新しい購買行動モデル「DREAM」をした提唱している。
「DREAM」は、AIエージェントの普及に伴いもたらされる、リアルタイムでパーソナライズされた新しい購買体験を体系化したモデルだ。以下の5つのプロセスで構成されている。
生活者はAIエージェントとの対話を通じて自身の好みや価値観(現状では過去の購入履歴や検索履歴など)を共有し、AIエージェントはそれを基に生活者の明確なニーズを把握する。今後技術の進化により、対話から生活者自身も気づいていない潜在的なニーズを発見し、さらに深くパーソナライズされた提案を目指す。
生活者はAIエージェントから自分に適した選択肢の提案を受け取る。AIエージェントによる的確な提案と生活者自身の直感が融合し、納得感のある最適な選択肢が選び抜かれる。
リアルな環境では商品の実際の使用感を体験し、VR/ARが普及すれば「リアル+バーチャル」が融合した購買体験が可能になる。触覚や嗅覚といった視聴覚以外の感覚域でも高精度化が進めば、商品選びがより具体的で豊かな体験となり、生活シーンとの適合性をイメージしやすくなる。
リアルな環境と仮想体験で一定期間試用することで、生活者は商品の特性や生活シーンへの適合性を多角的に検証でき、確信が得られた段階で、AIエージェントを通じて商品やサービスを購入する。この「リアル+バーチャル」の融合した体験プロセスが、安心感を高め、後悔のない選択を可能にする。
商品の使い方確認やメンテナンス依頼もAIエージェントを通じてできる。商品使用履歴や使用中の生体情報、感想をAIエージェントに共有することで、自分の嗜好や傾向をより深く理解してもらえるようになり、次回のDialogueフェーズで活用される。
博報堂買物研究所は、このモデルから、近未来に起こり得る4つの変化を予測している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.