クックパッドは、検索ワードから被災地域における食生活の変化を分析しました。
2018年9月6日に北海道胆振地方中東部で震度7を観測する地震が発生し、今なお多くの住民の方が避難生活を強いられています。災害時に電気が使えず、場所によっては断水も行われる中、日本人の主食であるお米はどうやって炊いたらいいのか、食事をどのように用意したらいいのか、不安を覚えた人も多いでしょう。
料理レシピサイトを運営するクックパッドは、今回の北海道胆振地方中東部の地震と、2016年4月に発生した熊本地震発生以降のレシピ検索の動向など、被災地域における食生活の変化と非常時に役立つ食材について分析しました。
 熊本地震から1カ月 企業のTwitterやFacebookアカウントは「そのとき」どう振る舞ったか
熊本地震から1カ月 企業のTwitterやFacebookアカウントは「そのとき」どう振る舞ったか 映画『カメラを止めるな!』大ヒットの理由をSNSデータから分析――スパイスボックス調べ
映画『カメラを止めるな!』大ヒットの理由をSNSデータから分析――スパイスボックス調べ 「Amazon Prime Day」の期間、米国の大手EC売り上げが54%増加――アドビ調べ
「Amazon Prime Day」の期間、米国の大手EC売り上げが54%増加――アドビ調べ 女性の過半数は、ファッションアイテムをWebで調べてから実店舗で購入する――ジーユー調査
女性の過半数は、ファッションアイテムをWebで調べてから実店舗で購入する――ジーユー調査Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.