新社会人の本音から春夏のレジャーのトレンドまで、調査で分かる意外な発見。今週も幅広いジャンルの調査結果をお知らせします。
新人研修が終わり、期待の若手が配属される頃。親しくなりたい気落ちは分かりますが、あまりなれなれしくするのも考えもの。何の気なしにSNSで友達申請したところが、彼ら/彼女らにとってはちょっとした重圧になっていることもあるようです。「そんなの言ってくれなきゃ分からないよ」と思われるかもしれませんが、逆の立場なら言えるわけがないのもまた道理。明るい職場を維持するため、相手を知る努力は欠かせません。そんな若者の本音を知るのにも使えるのが、8万件の調査データをストックする「調査のチカラ」。データに通ずる者は仕事も人間関係もうまくいく、きっと多分。ということでちょうどそんな話題から行ってみましょう。
テレビCM放映直後のスマートフォン向け広告配信の効果は? 実証実験の結果を公表
顧客サービスは「デジタルよりも人間に対応してもらいたい」が83%――米Accenture最新調査
アドブロッカーアプリ認知者の3割以上が「利用中」、ジャストシステムが調査
ビッグデータ分析の“嫌な感じ”、不当利用に規制は必要か(TechTargetジャパン)Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.