クックパッドは2月4日、同社のレシピサイトに店舗から直接、特売品の情報が投稿できる機能を追加すると発表した。
同機能は、クックパッドの「特売情報」コーナーに直接、小売業の店舗などが特売情報を投稿できるというもの。店員が売り場の商品をスマートフォンなどから撮影、投稿することにより、店舗状況に合わせたリアルタイムでの情報発信が可能となる。写真やコメント、レシピを通じ、その店舗ならではの商品情報をユーザーに訴求できる。同機能によってTwitterと連動した店舗登録数/閲覧数のレポートが可能となるなど、ユーザーの反応を見ながら効果の高い販促策が展開できるようになる。この機能は無料で利用できる。
現在、スーパーマーケットチェーンの「たいらや」「タイヨー」「東武ストア」などの店舗が段階的に導入を予定している。クックパッドは「2012年7月のアンケートでは『新聞を購読していない』(チラシが宅配されない)ユーザーが37%いた。クックパッド上での特売情報閲覧に対するニーズは高まっている」とコメントしている。
 店員が特価情報を投稿:サイトの「特売情報」コーナーに店舗から直接投稿ができる機能を追加、クックパッド
店員が特価情報を投稿:サイトの「特売情報」コーナーに店舗から直接投稿ができる機能を追加、クックパッド 【連載】ARをマーケティングに応用する:第3回 仮想空間で試着できる時代――拡張現実技術のマーケティング応用事例
【連載】ARをマーケティングに応用する:第3回 仮想空間で試着できる時代――拡張現実技術のマーケティング応用事例 【連載】マーケターのための正しいPR会社選び:第2回 PR会社は魔法使いではない!
【連載】マーケターのための正しいPR会社選び:第2回 PR会社は魔法使いではない! エンゲージメントからカスタマーエクスペリエンスへ:ソーシャル時代のマーケティングコンセプト――企業と顧客の関係はより深く、より密接に
エンゲージメントからカスタマーエクスペリエンスへ:ソーシャル時代のマーケティングコンセプト――企業と顧客の関係はより深く、より密接に O2Oマーケティング:位置情報の活用による購買、行動体験のロードマップを発表、野村総研
O2Oマーケティング:位置情報の活用による購買、行動体験のロードマップを発表、野村総研 スマホマーケティングはいまだ黎明期:実用的なメリットとエンターテインメント性の両立が息の長い取り組みを実現する〜スマートフォンマーケティングのいまとこれから〜
スマホマーケティングはいまだ黎明期:実用的なメリットとエンターテインメント性の両立が息の長い取り組みを実現する〜スマートフォンマーケティングのいまとこれから〜 Webユーザービリティランキング2012<企業サイト編>:使いやすいサイト1位はNTTドコモ、トライベック・ストラテジー評価
Webユーザービリティランキング2012<企業サイト編>:使いやすいサイト1位はNTTドコモ、トライベック・ストラテジー評価 BE ソーシャル! 第1章「そして世界は透明になった」:第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
BE ソーシャル! 第1章「そして世界は透明になった」:第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命 【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第2回 地域活性化で雇用創出を――アメックスの小規模店舗支援プログラム「スモールビジネス・サタデー」
【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第2回 地域活性化で雇用創出を――アメックスの小規模店舗支援プログラム「スモールビジネス・サタデー」 【連載】今度こそマスターするぞ! データ分析:第4回 マルチチャネルのハイブリッド分析で“儲かる”Webサイトを構築
【連載】今度こそマスターするぞ! データ分析:第4回 マルチチャネルのハイブリッド分析で“儲かる”Webサイトを構築Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.