2024年のお花見スポットの人流は前年比大幅増 全国7つの主要スポットのデータを公開今日のリサーチ

2024年の花見人流と2023年を比較したクロスロケーションズの独自調査の結果です。

» 2024年04月10日 08時00分 公開
[ITmedia マーケティング]

 人流データ分析プラットフォームおよびスマホの位置情報データを利用した広告配信サービスを提供するクロスロケーションズは、2024年の花見シーズンにおける全国主要花見スポットの人流データを用いた独自の調査を行いました。

 気象庁の発表では、2024年の東京における桜(ソメイヨシノ)の開花は前年比15日も遅い3月29日でした。クロスロケーションズは、満開日後の週末(土日)における全国有名花見スポットの人流データを収集・分析し、2023年のデータと比較しました。

日本気象協会発表の東京都の桜開花・満開日
開花日 満開日 分析期間/開花中の土日
2023年 3月14日 3月22日 3月25日(土)〜26日(日)
2024年 3月29日 4月4日 4月6日(土)〜7日(日)

千鳥ヶ淵周辺の人流、前年比242%の理由とは?

写真は2024年4月7日の千鳥ヶ淵緑道(画像提供:クロスロケーションズ、以下同)

 調査対象となった花見スポットエリアは上野恩賜公園周辺、井の頭公園周辺、目黒川周辺、千鳥ヶ淵周辺、大阪城公園周辺、名古屋城周辺、福岡舞鶴公園周辺の7カ所です。2023年を100%としたときの人流増減比較は以下の通りです。

桜の名所・花見スポット人流増減比較 (2023年を100%としたとき)
花見スポット 対2023年比
上野恩賜公園周辺 190%
井の頭公園周辺 225%
目黒川周辺 145%
千鳥ヶ淵周辺 242%
大阪城公園周辺 230%
名古屋城周辺 192%
福岡舞鶴公園周辺 93%

 2024年の花見スポットの人流は福岡舞鶴公園周辺を除き、前年と比較して大幅に増加しました。特に、上野恩賜公園周辺や井の頭公園周辺、千鳥ヶ淵周辺では、人流がそれぞれ190%、225%、242%と増加しました。例年よりも開花が遅く、千鳥ヶ淵周辺では靖国神社の桜の花見客や大学の入学式など、周辺での人出が増加したことが影響しています。

 千鳥ヶ淵周辺の花見客の時間帯別滞在人口を分析すると、ライトアップが行われている18時から19時の時間帯に最も多くの花見客が訪れていたことが分かりました。

千鳥ヶ淵周辺の花見客の曜日・時間帯ごとの推計滞在人口の推移をグラフで比較

 同じく千鳥ヶ淵周辺に訪れた花見客の性年代別変化は以下の通りです。2023年に比べて女性客が男性客に比べて5%増加していることが分かりました。また50代以上の花見客が増加しています。

推計来訪数のデモグラ割合(男女別割合、年代別割合をグラフで表示)を比較

 千鳥ヶ淵周辺に花見に訪れた人がどのくらい離れた距離から訪れているのかを見ると、外来圏(5km〜20km以上離れた場所からの来訪者数)の数値が前年の35.3%から41%に増えていることが分かりました。

来訪者距離圏別割合 (来訪者がどこから来たかを来訪者の推定居住地より距離県別に割合を分類)を比較

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

インフォメーション