ネットイヤーグループは「PDCAのためのカスタマージャーニー分析」を開発。2018年11月1日より提供開始する。
ネットイヤーグループは「PDCAのためのカスタマージャーニー分析」を開発。2018年11月1日より提供開始する。
これは、顧客の行動データを基にUX(ユーザーエクスペリエンス)と顧客データ分析の両アプローチを行き来しながら顧客の典型的な購買行動パターンを理解し、可視化するフレームワーク。消費行動が多様化する中、個別の顧客体験を設計するUXデザインが注目されている。そのためのツールであるカスタマージャーニーマップは広く浸透しつつあるが、一方で膨大な時間とコストを費やしてカスタマージャーニーマップを作成したものの、ファクトとデータを基にしていないため、ビジネス視点での意思決定に使えないという企業が多い。ネットイヤーグループではその課題を解決するため、同社のUXとデータ分析、双方の知見を生かした独自のフレームワークを提供する。
拡張APIも登場:「Tableau 2018.2」がリリース、7桁郵便番号のジオコーディング対応など機能強化
広告やWebサイト来訪が来店・購買に与える効果を包括測定:電通デジタル、オンラインと店舗横断のカスタマージャーニー分析サービスを提供開始
【連載】オムニチャネル時代のコミュニケーションの「ツボ」 最終回:「カスタマージャーニーを顧客コミュニケーションに落とし込む」とは結局どういうことか
【連載】オウンドメディアで企業のブランド価値を高める 第5回:カスタマージャーニーを描くということ――デジタルにおいて常に中心は「人」だCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.